« 学年だより №26(9月26日発行) | Main | 学年だより №28(10月10日発行) »

2008/10/02(木)

学年だより №27(10月2日発行)

Posted by 江戸川区立瑞江中学校 at 3:00 午後
Edited on: 2008/10/10(金) 6:36 午前
Categories: お知らせ

~予想得点を出してみよう~
第2回の領域診断テストの結果が届きましたので、9月29日(月)の1時間目に1学期の内申と合わせて、都立高校の予想得点を計算してみました。
4段階のステップが用意され、計算式を使って得点を出していきました。
高校によって調査書点と入試得点の比率が違います。それぞれの得点を計算していきました。
桁が膨大なのか、かけ算・割り算の計算に戸惑っていた生徒もチラホラいましたね。流れは以下の通りです。

1,1学期の換算内申を出す(忘れている生徒が多かった…)
5教科は1倍、実技4教科は1.3倍  → 51点満点

2,換算内申を調査書点にする。
<7:3>換算内申点÷51×300=調査書点(300点満点)
<6:4>換算内申点÷51×400=調査書点(400点満点)
<5:5>換算内申点÷51×500=調査書点(500点満点)

3,入試得点の予想(領域診断テストの結果から)
9月の領域診断テストの合計得点をそれぞれの比率で計算。
<7:3>9月テスト点×1.4=入試得点(700点満点)
<6:4>9月テスト点×1.2=入試得点(600点満点)
<5:5>9月テスト点×1.0=入試得点(500点満点)

4,総合得点(目安)を出す。
<7:3>調査書点(300点満点)+入試得点(700点満点)=総合得点(1000点満点)
<6:4>調査書点(400点満点)+入試得点(600点満点)=総合得点(1000点満点)
<5:5>調査書点(500点満点)+入試得点(500点満点)=総合得点(1000点満点)

1学期の内申と9月のテストの合計ですので、あくまでも目安ですが、多くの生徒が総合得点の低さにショックを受けていました。『これから頑張らないと…』と意思を強く持って10月16日(木)・17日(金)の中間テストに臨んで欲しいなと思いました。『このままではマズいぞ…』と自覚してくれた生徒が多かったので、よい意識付けになりました。10月の領域診断テストは10月6日(月)に行います。点数が上がるようにしっかり努力しましょう。今日(10月2日)は、は中間テスト2週間前です。

~領域診断テスト~
第3回の領域診断テストが10月6日(月)①~⑤で行われます。入試問題の得点力を見る材料になります。集中して取り組みましょう。試験範囲表を各教室に掲示しています。確認してください。

~監督がくれたメダル~
9月27日(金)の道徳はテーマを<集団の中での役割とは…?>と設定し、『監督がくれたメダル』を題材にました。

<あらすじ>
広島県のある高校野球部で、ベンチ入りメンバーからはずれた3年生の主人公が、監督に「外野手のノッカーをやってくれ」と言われた。ベンチに入れなくてショックを受けていた主人公は、なぐさめの言葉ひとつ掛けてくれない監督に対し、不信感を抱いていた。甲子園を掛けた県大会が始まったが、3回戦で敗退してしまった。敗退した夜、宿舎で反省会が開かれ、この大会を最後にチームを去る3年生が1人ずつ3年間の思い出を語ることになっていた。主人公の番が来たとき予期せぬことが起こる。監督が主人公の前に歩み寄り、主人公を見つめ「よう頑張ったのぉ」と言って、大会出場記念のメダルを手渡して下さった。あれから5年経った今も、何かにつまずいて逃げ出しそうになったとき、そのメダルを手にする。このメダルは主人公の宝であり、人生の礎となっている。

集団の中の自分の役割は、どういう役割なのか。たとえ選手になれなかったとしても、チームのために何が必要なのかを考えなければいけないと思います。今回は、11月の学芸発表会と照らし合わせて考えてみました。役者だけで劇が成り立つのかと言ったら成り立ちません。照明や音響、背景などがないと役者が引き立ちません。3年生がチームとして大成功させるためには、それぞれの役割でどのように動かなくてはいけないのか。集団の中での大切なことはなんだろうかということを書いてもらいました。

・1人1人が一生懸命になり、しっかりと自分のやるべきことをやる。1人だけが納得するやり方は、絶対にしない。
・自分のやるべきことをしっかり知ったうえで、みんなのために今何ができるかを考えて行 動することが大事だと思う。
・集団活動で大切なことは、自分はどの立場にいるのかということと、相手の気持ちを思う心だと思います。
・相手の考えを尊重することが大切。
・「自分なんか…」という考えではなく、自分が必要とされているという前向きな気持ちが大 切。
・集団活動で大切なことは、ズバリ「協力」だと思います。1人でもできることはありますが、2人、3人と人数がいればいるほど、できることが増えたり、早く取り組みを終えることができるからです。

学芸発表会まで1ヶ月。10月に入り活動が本格的に始まります。それぞれの役割で、テーマである“笑い”のために一生懸命準備に取り組み、見ている人たちに笑ってもらいましょう!

~今後の予定~
3日(金)⑤総合:学芸発表会グループ別作業2回目(準備&練習),⑥総合:第3回進路説明会
6日(月)第3回領域診断テスト①~⑤,⑥MT:専門委員会(後期1回目)
8日(水)②総合:グループ別作業3回目(準備&練習)
10日(金)⑤総合:グループ別作業4回目(準備&練習),⑥総合:通し練習1回目
13日(月)体育の日
14日(火)月曜日の時間割,①学活:グループ別作業5回目(準備&練習),⑥MT:中央委員会
15日(水)②総合:グループ別作業6回目(準備&練習),⑤道徳:生活リズム公開講座
16日(木)中間考査1日目 ①理科,②国語
17日(金)中間考査2日目  ①数学,②英語,③社会

◇◆ 学校説明会・体験入学など ◆◇
2学期になり、各高校からの説明会や体験入学などの案内が毎日のように送られてきて、職員室の机の上には高校の封筒が積み上がっています。チェックしてください。ご希望の学校がない場合は、インターネットや高校側に電話で確認をとってみて下さい。

■都立高等学校

都立芝商業高等学校(港区)
<学校説明会・授業公開・体験入学>10月4日(土)12:00~15:00
都立墨田川高等学校(墨田区)
<学校説明会> 10月11日(土)13:30~
<授業公開>  10月18日(土)3校時 受付10:00~ 授業公開 10:30~11:20 ,5校時 受付12:40~ 授業公開 13:00~13:50  *授業公開は3校時と5校時のみ
都立橘高等学校(新宿区) *往復ハガキでの申し込み→希望者は記入方法を教えます。
<体験授業> 10月18日(土)13:30~
(仮称)都立大田桜台高等学校(大田区)
<学校説明会>10月11日(土)14:00~ 世田谷区奥沢区民センター第一会議室 ,10月25日(土)14:00~ 目黒区中央町社会教育館
都立足立新田高等学校(足立区) *申し込みが必要
<学校説明会>10月25日(土)12:30~15:00
<硬式野球部体験入部>10月25日(土)15:00~17:00

■私立高等学校
法政大学高等学校(三鷹市) *予約が必要
<学校説明会>10月18日(土)13:30~,16:00~
法政大学第二高等学校(神奈川県・川崎市)
<学校説明会>10月18日(土)14:00~
貞静学園高等学校(文京区)
<学校説明会>10月 4日(土)・18日(土)10:00~12:00
<体験入学>  10月11日(土)9:00~11:00
かえつ有明高等学校(江東区)
<学校説明会> 10月11日(土)14:00~15:30
堀越高等学校(中野区) *上履き持参
<文化祭>  10月11日(土)10:00~15:00
潤徳高等学校(足立区) *申し込みが必要
<体験入学>  10月19日(日)10:00~12:00