« 7月 2007 | Main | 4月 2007 »

2007/05/29(火)

「 学 校 だ よ り 」 平成19年度 5月号  

Posted by 校長 野口直人 at 12:11 午後
Edited on: 2007/10/19(金) 2:56 午後
Categories: 001_お知らせ, 002_校長より

「祝 10代校長 川上忠美先生 叙位・叙勲」

校 長 野口 直人

  今年の1月16日、まだまだお元気で、江戸川区立中学校教育研究会の書写部会の研修会の講師や書き初めコンクールの審査員として、大変お世話になっていた、本校第10代校長の川上忠美先生が急逝されました。
  そのこと自体は、大変残念なことだったのですが、その後、叙位・叙勲の検討が進み、この度、『正六位・瑞宝双光章』という叙位・叙勲が決定しました。瑞江中の“瑞”という字がついているのが、とても嬉しいじゃないですか。来る6月1日、ご遺族である奥様、川上さほみ様とご長女の高梨悦子様に、都庁にて伝達されます。

  川上忠美先生は、大正13年4月7日のお生まれで、昭和19年9月30日、三重県国民学校の訓導に任じられ教師としての第一歩を踏み出されました。敗戦直後の混乱した教育界で、教科書や文房具などが不足する中、手作りの教材で指導に工夫を加え、若き情熱を持って、生徒の教育に当たりました。三重大学学芸学部付属小学校に勤務の後、文部省教員検定試験の芸能科書道に合格し、昭和27年より、三重県立尾鷲高等学校教諭となり書道の指導に情熱を注がれました。
  昭和32年からは、東京都の教員となり、八丈島末吉中学校の教諭になられ、孤島における音楽を中心とした情操教育に新しい教育分野を見いだされました。
  昭和36年からは、葛飾区立堀切中学校に異動され、変わらぬ情熱を注ぎ続けられました。戦後日本の再建期を経て、高度経済成長期に代表されるように、産業経済の発展により、国民の所得水準が向上し、生活が豊かになるとともに、国民の教育に対する関心や熱意が向上していく時代において、国語科の教師として、生徒を指導し、知・徳・体の調和のとれた人材を育成されました。
  昭和41年からは、葛飾区立高砂中学校に異動され、中学生の非行・暴力が課題であったこの時代にあって、生活指導主任として、非行生徒との心の交流実践に努め、生徒指導に全力を傾けられました。
  昭和49年からは、7年間、葛飾区立小松中学校と葛飾区立奥戸中学校で、教頭としても、夜を徹した生活指導や、日曜日にも保護者の集まりなどを計画し、徐々に生徒の心を開き、校内暴力を沈静化させ、正常な学校に変容させていかれました。
  昭和56年からは、江戸川区立瑞江中学校の校長に補され、30余年にわたる初等教育の経験により培われた教育者としての識見と指導法を校長としても遺憾なく発揮されました。中学校における指導は、教科の学習をもってその中心的な課題とする信念のもと、訴え続けられました。そのため、指導法の研究を中心とした校内研修を推進されました。
  一方、校外にあっては、昭和57年から2年間、東京都中学校書写研究会会長として、その運営と研究の中心となり、東京都あるいは全国の中学校書写教育の向上、発展に寄与されました。また、全日本書写教育研究会の副理事長として、小・中・高・大の書写教育の連携を進め、小学校から大学までの一貫した書写教育の発展に尽力されました。
  退職後も、江戸川区の書写教育に多大な支援をいただくとともに、昭和60年から平成16年までの長期にわたり私立愛国高等学校の書道科の講師をなさいました。

  川上忠美先生は、以上のような功績のみならず、性格温厚、自己に厳しく、他には慈父のごとく接し、実践力に富み、公正な考え方と磨かれた人格は、教育者としての社会からの尊敬のまとでありました。今回の叙位・叙勲は、誠にもって、至極当然の結果であり、私たち瑞江中学校関係者一同は、川上忠美先生の叙位・叙勲をお祝い申し上げるとともに、改めて川上忠美先生のご冥福をお祈り申し上げます。



学校公開週間のお知らせ

Posted by 校長 野口直人 at 11:56 午前
Edited on: 2007/10/19(金) 3:21 午後
Categories: 001_お知らせ, 002_校長より

日頃より学校活動にご理解、ご協力いただきありがとうございます。

さて、今学期の学校公開週間を下記のように実施させていただきます。生徒が授業やその他の活動に真剣に取り組む姿などをご覧いただきたいと思います。よろしくご参加のほどお願いいたします。

1 期 間  平成19年5月29日(火)~6月2日(土)
※6月2日(土)は開校60周年記念運動会(予備日6月5日(火))

2 時 間  午前8時30分~(ご都合のよい時間においで下さい)

3 生徒の主な活動

8:30~ 8:45  朝の学活(一日の予定連絡など)、読書活動
8:50~12:40   授業
12:40~13:10  給食準備、給食
13:35~15:25   授業
15:25~15:35  終学活(明日の連絡や一日の反省)
15:35~15:50   清掃活動
※  授業科目等の詳細は受付にプリントを置き、お知らせします。

4 運動会関連の特別時間帯(学年練習と予行)
5月29日(火)1・2校時1年学年練習、3・4校時2年学年練習
5月30日(水)1~4校時予行練習
6月 1日(金)3・4校時全校練習

5 お願い
・スリッパ等の上履きのご用意をお願いします。
・当日は、自動車での来校はご遠慮下さい。特に正門前は駐車禁止です。
・自転車は、テニスコート側の通用門付近に駐輪してください。正門前には駐輪しないでください。
・校内禁煙となっております。ご協力お願いします。



2007/05/28(月)

開校60周年記念 第60回運動会のご案内

風薫る季節となりました。皆様にはますますご清祥のことと存じます。

  さて、このたび下記のように運動会を開催いたします。当日は5月29日(火)から6月2日(土)までの学校公開週間の最終日に当たります。ぜひ学校公開週間ともども、子どもたちの活躍の様子をごらんいただき、応援していただきたいと思います。また、近所の小学校6年生やその保護者の方々、地域の方々も、是非おいでいただければ幸いです。

☆日 時  平成19年6月2日(土)午前8時50分から午後3時30分

(雨天時は5日(火)に延期)

延期の場合は、午前6時30分に校門前に掲示を出します。

☆場 所  本校校庭

☆備 考  *敬老席(テント)を設けています。

      *自家用車での来校はご遠慮ください。なお自転車につきましても臨時の自転車置場が狭いので20分以内に来られるご家庭はご遠慮ください。

【4日(月)は振替休業日になります。】



2007/05/25(金)

「 学 校 だ よ り 」 平成19年度 4月号

「今年の桜は、きれいだった!!」

校 長 野口 直人

 4月12日(木)、瑞江中学校は、とても爽やかな春の陽気に包まれていました。

  開校60周年記念講演会「いのちの講演」が、全校生徒と2、30名の保護者の出席の中、開かれました。『お知らせ』は、お読みいただいていると思いますので、どのような講演かは、お分かりでしょう。なので、ここでは、渡部成俊氏のお話しの中で、私の心の中に、とても印象に残った言葉をご紹介致します。

  “桜の花の透き間から、青空がパッと広がる、あの美しさは、60年間生きてきて、こんなにきれいなものとは思わなかった。”“桜って、なんてきれいなんだろう、生きるってなんてすばらしいんだろう。”“今年の桜は、きれいだった!!”“幸せは、つかむものではない、感じるものなんだ。幸せを感じることが、幸せなんだ。”“私は、人生を全うしたい。ぶっ倒れるときは、前つんのめりで、ぶっ倒れていきたいと思っています。”················最後に、“思いやりをもった、温かい人になってください。”と、お話を結ばれました。

 私は、江戸川区中の全小・中学校で渡部成俊氏の講演が行われることを期待致します。
  講演会の後、校長室で渡部成俊氏を生徒達と囲んで座談会をしましたが、その様子は、FMえどがわに取材され4月17日17時頃から放送されました。
  それでは、その日、生徒が綴ったものの中から、三編、紹介致します。

《1年D組 小池 由李子》
  私は、渡部さんをテレビで見たことがあり、私は、この人、余命一年半だと言われているのにもかかわらず、よくこんなに元気でいられるなぁ、と思っていました。そして今日、また、テレビではなく、生で渡部さんのお話しを 聞くことができて、とても嬉しく思いました。
  前、テレビを見たときに、渡部さんが「桜を見たい」と言っていたので、いつも普通に生活している私にしてみれば、見られるのは普通のことなのに、渡部さんにとっては、見られるということは、とても大きなことなんだなぁと思いました。また、「命」というものを、そんなに深く考えたことがなく、今日、渡部さんのお話を聞いて、あらためて「命」というものの大切さを知ることができました。私達のように、毎日、健康でいられるということは、とてもありがたいんだなぁ、と思いました。渡部さんは、いつ死んでしまうか分からないというのに、まだ生きたいと思っている。なのに自分から命を捨ててしまう人は、命というものをどう思っているのだろうと思いました。そんな簡単に命というのは、捨てていいものなのかと思いました。
  多分、これから、いろいろ悩んだり、苦しんだりするかもしれないけど、渡部さんのように前向きに明るく元気に生きていきたいです。渡部さん、またキレイな桜を見てくださいね。
  本当に、ありがとうございました。

《2年C組 東海林あゆみ》

  私は健康です。体に異常はありません。けれど、その体が、いつ病におかされるか分かりません。「死」ということについて、深く考えたことないです。だから、死と向き合ったことがない私にとっては、正直、何がなんだかよく分かりません。もしも、私が、余命を宣告されたら、生きる気力を無くし、絶望してしまうと思います。でも、渡部さんは、とても強いです。何度か壁にぶち当たっても、乗り越えて、乗り越えて、自分の生きる道を見つけだし、その道に沿って、せいいっばい生きているんだなと、心から思いました。そう考えていくと、今、私たちが生きていて、こうやって、私たちと渡部さんが出会えたということは、奇跡に近いですよネ。私は、今、自分の好きなことをして、嫌なことを考えず、気楽に、前向きに生きています。だからかもしれませんが、渡部さんのお話を聞いて、信じられない自分が居ました。どうして死を望んでもいないのに、あと一年半しか生きられないの?なんで?って、すごく疑問に思いました。けれど、渡部さんと一緒の病室に居た鈴木さんだって、結婚式に行けないまま亡くなりました。でも、私は、病気になって、失うものばかりではないと思います。それによって、得るものもたくさんあると思います。つらいこともあるけれど、それが人生です。私は、これからも命を大事にしていきたいです。貴重なお話を聞かせていただたき、ありがとうございました。

《3年A組 山 下 顕 大》
  僕は、この人生まだ14年しか生きていないから、ガンや病気のことなんて、気にもしていなかったけど、渡部さんの話を聞いて、ガンや病気は大変だと思いました。話を聞いて、僕は、本当にすごいと思いました。人間は、一人では生きていけない。人は、人と支え合っていかないといけないというところが、確かにそう思いました。あと一年半しか生きられないと聞かされたら、本当につらくてしょうがないと思いました。でも奥さんや子ども、スーさんや友人も応援してくれて、本当に愛されてると思いました。だから、僕も、一人で悩まず、友人や家族に相談したりして、悩んでいる人には声を掛け合う自分になりたいと思います。生きていれば、きっといいことがある。人に助けられたり、自分が人を助けたりし合う世の中になってほしい。「幸せはつかむものじゃない、感じること」というのもグッときました。この経験を生かして、将来の役に立てばいいと思います。
  今日、瑞江中学校に講演に来てくださって、本当にありがとうございました。まだまだ頑張ってください。

【今まで、渡部成俊氏が、取り上げられた新聞、テレビ、ラジオをご紹介致します。】
    ◇ 平成19年1月11日 朝日新聞『「余命1年半」生の尊さ説く』
    ◇ 平成19年1月30日 東京新聞『人生は一度きり、自分の花咲かせて』
    ◇ 平成19年3月13日 NHK『首都圏ネットワーク・特集』《命の大切さ、伝えたい》
    ◇ 平成19年3月25日 NTV『真相報道バンキシャ』
   ◇ 平成19年4月17日 FMえどがわ『あしたへ······笑顔・りんりん』【瑞江中学校での座談会の様子】
    ◇ 平成19年4月24日 NTV『リアルタイム』《密着・余命1年半を子どもたちにささげた男》

「 学校ホーム・ページ、リニューアル」

  このたび、江戸川区立瑞江中学校の学校ホーム・ページがリニューアルしました。操作についてご質問等がありましたら、学校の担当(丸谷教諭)までお電話ください。
  今度は、学年ごとのコーナーもできて、お知らせ等、数多く更新していきたいと思います。
  今後も、ぜひご愛読ください。
     江戸川区立瑞江中学校の学校ホームページにたどり着くには、《 http://edogawaku.ed.jp/mizuec/》か《『江戸川区立瑞江中学校』で検索》か 《えどがわホームページ→目的で探す[教育]→中学校ホームページ→瑞江》で

「 保護者を対象とした振り込め詐欺にご注意!!」

  4月に入って、区内の中学校において、保護者の携帯電話に下記のような振り込め詐欺と思われる不審なメールが入り、お金を振り込んでしまったという情報があのました。くれぐれも、ご注意ください。
    ○ お子様に持たせた手紙にもありますように、入学に必要な金額が振り込まれて いないので、16日までに振り込んでください。  ◇◇中学校  △△ △△